田村建築設計工房 の新着ブログ記事
2025.01.22リビングダイニング1
外ごはんの家玄関から居間へ入ると、平屋の屋根勾配がそのまま天井となりロフトまで続き開放感のある居間・食堂・厨房の空間となります。奥行きは5間、幅は2間+30cm(3.94m)あり22帖の広さがあります。平屋ですが天井の高さは3.76~4.05mあり1.5階分の高さの吹抜けとなりロフトまで延びています。直ぐ外には居間と連続したデッキがあり、天候の良い休日の他平日の朝もデッキで食事しているそうです。厨...
2025.01.20デッキ2
外ごはんの家デッキは居間と食堂の延長として使われています。家の名前になったようにデッキで食事をすることが多く、天気の良い休日は無論のこと平日の朝食(パン食の時)もデッキで食べているそうです。またお子さんたちの遊びの場所として、庭と居間の中間領域として多用途に活躍しているようです。デッキから庭を見たところです。塀に囲まれた空間は道路や近隣の建物を視界から遮り、空と遠くの山並みを独り占めしている感じを...
2025.01.17デッキ
外ごはんの家憧れのデッキを作ってはみたけれど、ほとんど使っていないという話をよく聞きます。設計に入る前にどのように使いたいか、これからの生活にどのような形で付き合っていくのかを良くイメージしてから要望を出されると、使わない場所にならないと思います。外ごはんの家のデッキは奥行き約2.4m巾4.9~6m、8帖の広さがあります。北風や西風からは建物が守り、朝から夕方まで日の当る暖かい場所になっています。...
2025.01.15板塀に囲われた庭
外ごはんの家板塀扉から中に入ると建て主さんが張った一面芝生の庭が目に飛び込んできます。塀際には家庭菜園コーナーや植栽コーナーがありハーブやトマト・草花が植えられ芝生の緑と板塀の中間に彩を添えています。庭角から建物を見たところです。左側の居間食堂掃き出しサッシは南東方向を向き、朝から昼過ぎまで明るい日差しが部屋奥まで差し込みます。右に伸びている棟は南向きになり、子供室前の通路に面し掃き出しサッシが並...
2025.01.14完成予想模型と竣工外観
南東側完成予想模型南東側竣工外観南西側完成予想模型南西側竣工外観北東側完成予想模型北東側竣工外観今回で「帰る家」の計画から竣工までを終わりにします。
企業名 | 田村建築設計工房 |
---|---|
所在地 | 渋川市行幸田3216-2 |
建築許可番号 | |
その他許可番号 | 建築士事務所登録 第2014号 |
工法・構造 | 木造軸組工法 |
標準工期 | |
施工エリア | |
坪単価 | |
企業の強み | 設計・提案力 |
得意なジャンル |
木の家 和モダン |
年間建築棟数 | |
モデルハウス棟数 | |
電話番号 | 0279‐23‐2790 ※群馬の家を見たとお伝えください |
その他の電話番号 | |
メールでの問い合わせ | 問い合わせフォームへ |
ホームページ | http://www12.plala.or.jp/tam-kobo |
ブログ | http://tamkobo.blog.fc2.com |
https://twitter.com/tam_kobo | |
備考 |
●坪単価は設備や仕様などにより、記載内容と異なる場合があります。また、施工エリアは表記されていても一部対応できない場合があります。詳細は 各社にお問い合わせください。