田村建築設計工房 の新着ブログ記事
2025.07.12木工事:2階ボード張り 左官工事:軽量ラスモルタル下塗り
木工事1階は床板張りが終わり、木製建具鴨居や方立などの枠入れに入りました。2階は天井板張りが終わった部屋から壁のボード張りに入っています。子供室は天井杉縁甲板張りが終わりましたので、壁ボード張りに進みます。外部左官工事は、軽量ラスモルタル下塗りが終わりました。
2025.07.09木工事:1階床板張り 2階天井板張り
1階はカバ桜縁甲板張りが進んでいます。リビングと脱衣室の床を張れば内法材取り付けに進みます。2階寝室は杉縁甲板張りが進んでいます。2階は子供室入口の枠が入りました。子供室天井も寝室と同じ杉縁甲板張りになります。外部は左官工事軽量モルタル下塗りが進んでいます。
2025.07.07木工事:2階床養生、1階造作 左官工事:北面下塗り、南面ラス張
2階床板張りが終わり養生ボードになっています。今週から2階天井張りに入ります。1階は和室造作工事になりました。左官工事は北面外壁、軽量モルタル下塗りが終わりました。南面のラス網張りを行っています。今週は東面と南面の軽量モルタル下塗りに入ります。システムバスが組み上がりました。
2025.07.03システムバス組立 木工事:2階床板張り
システムバス組立です。工事中の現場に完成した浴室が出来上がります。木工事は2階床板張りに入りました。吹抜けの天井は杉縁甲板張りです。縁甲板は建て主さん参加工事にて蜜蝋ワックスを先塗りした材を張ります。1階は天井下地の野縁組が終わりました。
2025.06.30木工事:ポーチ板壁、窓枠付 左官工事:下塗り 設備工事:室内配管
木工事はポーチのピーラ縁甲板壁張りが終わりました。ピーラ縁甲板は建て主さんが先塗りした板です。窓枠取付に進みました。大工さんが加工場で仕上げた窓枠や鴨居・方立などの造作材が搬入されました。取付場所に合わせて現場にて切断組立し取り付けていきます。左官工事は軽量ラスモルタル下塗りが始まりました。設備工事は室内の床下や天井裏になる部分の配管を終えました。
企業名 | 田村建築設計工房 |
---|---|
所在地 | 渋川市行幸田3216-2 |
建築許可番号 | |
その他許可番号 | 建築士事務所登録 第2014号 |
工法・構造 | 木造軸組工法 |
標準工期 | |
施工エリア |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
坪単価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
企業の強み | 設計・提案力 |
得意なジャンル |
木の家 和モダン |
年間建築棟数 | |
モデルハウス棟数 | |
電話番号 | 0279‐23‐2790 ※群馬の家を見たとお伝えください |
その他の電話番号 | |
メールでの問い合わせ | 問い合わせフォームへ |
ホームページ | http://www12.plala.or.jp/tam-kobo |
ブログ | http://tamkobo.blog.fc2.com |
https://twitter.com/tam_kobo | |
備考 |
●坪単価は設備や仕様などにより、記載内容と異なる場合があります。また、施工エリアは表記されていても一部対応できない場合があります。詳細は 各社にお問い合わせください。