田村建築設計工房 の新着ブログ記事
2023.05.31平行型キッチン
金山の家食堂側から居間方向です。居間と食堂は厨房を挟んで少し距離が有ります。居間、特にテレビとダイニングテーブルの位置関係は食事中にテレビを見るか見ないかで決まってきます。金山の家の建て主さんは食事中テレビをあまり見ない事から、ダイニングテーブルはキッチンのすぐ脇に配膳や片付けの動線を優先して配置しました。ダイニングテーブルとイスは以前から建て主さんが使用していた物です。前から将来家を建てた時に違...
2023.05.30クローゼット
クローゼットは脱衣室の手前にあり、3畳の広さです。寝室や子供室にクローゼットを設けていないので、家族で使用するクローゼットになります。入って左側はステンパイプを2段入れ、ハンガーのまま掛ける収納です。右側はステンパイプ1本で下は引き出し収納ケースを置きます。両方のステンパイプ上は棚板を取り付け、衣替え用の収納ケースやバッグなどの置き場になります。
2023.05.29薪ストーブとキッチン
金山の家玄関からLDK空間に入った所です。建て主さんから希望の中に「多くの物が目に入ると落ち着かないため、気持ち良く収納されている事が理想」と有りました。多くの物が有り並んでいる場所と言えばキッチンになります。毎日同じ作業が多いキッチン周りは収納を作っても、どうしても毎回使うのもだからと物が出てきがちになります。LDKとワンルームにした時にキッチン周りの収納と毎日の使い易さをどうするか建て主さんと...
2023.05.27玄関ホールから世帯別居間へ
市中山居の家玄関を上がって西側は主居間への入口です。ガラスの入った木製建具は居間への動線を示します。引き戸を開けると居間になります。引き戸は既存柱があるため下足内に引き込むようにしました。玄関東側は親世帯のサブ的な居間への入口です。主居間の他に親世帯用のサブ的な居間があればお互い気を使わずに済みます。また、両方の居間は玄関から別々に出入りが出来るので、顔を合わせなくても済み来客の方にも気を使わせま...
2023.05.26トイレ
トイレは手洗いコーナーの奥です。腰壁は拭き掃除も出来る杉縁甲板張、上壁は他の部屋と同じ珪藻土塗り、天井は杉縁甲板張です。便器奥は配管スペース用に壁をふかしました。写真には写っていませんが、ふかし壁の右脇には掃除具入れとトイレットペーパー置きようの収納棚があります。中段に飾り棚、上部は両開き戸の収納です。中段の飾り棚には建て主さんのトトロの世界観が詰まっています。窓枠にもトトロの世界が広がっています...
企業名 | 田村建築設計工房 |
---|---|
所在地 | 渋川市行幸田3216-2 |
建築許可番号 | |
その他許可番号 | |
工法・構造 | 木造軸組工法 |
標準工期 | |
施工エリア |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
坪単価 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
企業の強み | 設計・提案力 |
得意なジャンル |
木の家 和モダン |
年間建築棟数 | |
モデルハウス棟数 | |
電話番号 | 0279‐23‐2790 ※群馬の家を見たとお伝えください |
その他の電話番号 | |
メールでの問い合わせ | 問い合わせフォームへ |
ホームページ | http://www12.plala.or.jp/tam-kobo |
ブログ | http://tamkobo.blog.fc2.com |
https://twitter.com/tam_kobo | |
備考 |
●坪単価は設備や仕様などにより、記載内容と異なる場合があります。また、施工エリアは表記されていても一部対応できない場合があります。詳細は 各社にお問い合わせください。